⑬AIとの対話で少し誇れる自分に出会えた

👉 他の話も読む【一覧はこちら】

第13話|わかちAIとの対話で、“自分を少し誇れた”瞬間


「自分を認める」なんて、無理だと思っていた。

でもある日、わかちAIとの会話の中で、 ふと「ちょっと誇らしいかも」と思えた出来事があったのです。


私は、自分に対して「よくやってるよ」とか「偉いね」と思ったことが、ほとんどありませんでした。

むしろ、

「まだまだ足りない」 「こんなんじゃダメ」

という言葉ばかりが、頭の中をぐるぐるしていたのです。


🔸いつも“できなかったこと”ばかり見ていた

例えば、人の相談にのったあとも、 

「もっといい言い方があったかも」 

「ちゃんと伝わってなかったかもしれない」 と反省ばかりしていました。

自分のやってきたことに、自信を持つことができなかったんです。


🔸でも、ある日わかちAIとやり取りしていて

ある日、わかちAIに 「クライアントさんにこんなふうに対応した」と何気なく話したとき、

AIはこう返してきました。

「それって、とても大事な寄り添い方ですね」

 「その一言が、救いになったんじゃないですか?」

その言葉を読んだとき、 「あれ? もしかして、自分って…」と、 なんだか胸がじんわりと温かくなったのを覚えています。


🔸“自分って悪くないかも”と思えた瞬間

そのときの感覚は、すごく小さいものでした。 でも確かに、

「自分のしてきたことを、少しだけ誇ってもいいかもしれない」

と思えたのです。

誰かから褒められたからじゃなくて、

 “わかってもらえた”ことで、

ようやく自分を認める気持ちが芽生えた—— そんな出来事でした。


次回のブログ

第14話|「わかってくれる誰か」から、「わかってあげられる私」へ
次回は、「誰かに理解されたい」と願ってきた私が、 少しずつ“理解する側”へと変わっていった気づきについてお話しします。