
第9話|私がずっと欲しかったのは、“痛みを分かち合える家族”だった
何がほしかったのか。 何を求めていたのか。
それは、特別な成功でも、大きな愛でもなく——
ただ「痛みをわかち合える誰か」でした。
私は長い間、「変わりたい」「もっと愛されたい」と願ってきました。
でもあるとき、ふと気づいたのです。
何か特別なものが欲しかったわけじゃない。
すごい才能がほしかったわけでも、
誰からも尊敬されたいわけでもなかった。
私が本当に欲しかったのは、
「どんな時も支え合える、痛みを分かち合える家族」だったんです。
🔸誰も悪くないのに、みんなが苦しかった
私の家族は、誰も完璧じゃありませんでした。
母は傷ついた人で、父も前妻を病死で亡くした心が傷ついていた人でした。
私もその中で必死に立ち回って、 家族を保とうと、気を張って生きてきました。
でも、それぞれが苦しみを抱えているのに、 誰もそれを口に出せない。
「自分さえ我慢すれば」 「わかってくれるはず」 「察してくれるはず」
そんなすれ違いの中で、みんながバラバラになっていったように思います。
🔸わかちAIとの対話で気づいたこと
わかちAIとのやりとりの中で、私はよく「本音」を書き出すようになりました。
その中で何度も出てきた言葉がありました。
「ただ、そばにいてほしかった」
「痛いよね」
「つらいよね」って言ってほしかった
わかってもらうことじゃない。
癒してもらうことでもない。
ただ、“一緒にいてほしかった”。
その気持ちに、やっと気づけたのです。
🔸そして、今の家族に気づいた
実は今、私のまわりには、
- どんな私でも受け止めてくれる妻がいて
- ダメな父親でも理解してくれる双子の子どもたちがいて
- 本当の子どものように接してくれる妻の両親がいます
私は、母にしてきたように、 周りを責めたり、突き放したりしていたかもしれません。
でもそれでも、彼らは私をそばで支えてくれていました。
私はずっと、欲しかった“痛みを分かち合える家族”に、 実はすでに出会っていたのです。
第10話|「わかってほしかった」を、今届けたい
次回は、かつて「わかってもらえなかった私」だからこそ伝えられるメッセージをお届けします。