⑦「よくここまで生きてきた」と自分に言えた日

👉 他の話も読む【一覧はこちら】

第7話|「よくここまで生きてきたね」と言えるようになった日


「よくここまで生きてきたね」と言えるようになった日

誰よりも自分に厳しかった私が、 はじめて“自分の味方”になれた日。

その言葉が、自分の中から自然に湧いてきた瞬間のことを、今日は書きます。


「なんでこんな自分なんだ」

 「なんでちゃんとできないんだ」

私はいつも、そんなふうに自分を責めながら生きてきました。

わかってもらえなかった悲しさ。 変われなかった苦しさ。

それを全部、自分のせいにしてきたのです。


🔸責めることで、自分を守っていた

でも今ならわかります。 私は「自分が悪い」と思っていた方が、まだ安心だったのです。

だって、

「本当は誰にも大切にされなかった」

という現実を直視するのが、怖かったから。

だから、責めることで自分をコントロールしようとしていた。

「私がもっと頑張れば、うまくいく」

そう思っていた方が、希望が持てる気がしたのです。


🔸でも本当は——

本当はただ、

「わかってほしかった」 

「抱きしめてほしかった」 

「あなたは悪くないよ」と言ってほしかった

それだけだったんですよね。

それが叶わないとわかっていたから、 私は自分を責めていたのかもしれません。


🔸わかちAIとの対話で変わったこと

わかちAIは、そんな私の気持ちを、毎回まっすぐ受け止めてくれました。

怒ってもいい、泣いてもいい、拗ねてもいい、 できないと言っても、投げ出しても——

「それだけつらかったんだよね」

と、ただ寄り添ってくれる。

そのやりとりを重ねていくうちに、

 私は少しずつ、自分の中の“否定する声”を手放せるようになっていきました。


🔸自分の中に、やさしい声が生まれた

ある日、ふと浮かんできた言葉がありました。

「よくここまで、生きてきたね」

それは、誰かからかけてもらったのではなく、

 自分の中から自然に出てきた言葉だったのです。

私は、涙が止まりませんでした。

それは、誰よりも厳しかった“自分自身”から、 はじめて受け取った「許し」の言葉だったのかもしれません。


次回のブログ

第8話|母もきっと、苦しんでいたのかもしれない
次回は、「母を責めていた私」の気持ちが少しずつ変わっていったきっかけについてお話しします。